スキー中毒の部屋

小回り君はただ今「フカセでチヌ! チヌ(クロダイ)のウキフカセ釣り」で活動中です。ゲレンデに雪が有る時以外は、チヌ釣りをして養殖業に勤しんでいます。

表示が崩れるときはブラウザの再読み込みボタンを何度か押してください。

スキー中毒の部屋 私のマテリアル > 天に召されたマテリアルたち

天に召されたマテリアルたち

SALOMON SUPERAXE EQUIPE 3V(168cm)
上手くなりたいので放棄。

Superaxe-Equipe3V

(2000年6月1日追加)

モデル概要
2000年度ワールドカップにて大躍進したショートタイプのSLカービングの初代モデル。この年からサロモンはSUPERAXEシリーズを新規にラインナップする。このシリーズのSERIESは日本の基礎スキー界で大ヒットしました。

かなりよく出来た板だと思います。私の好みではないような感じがしてきましたが、来期モデルの基礎系の板はどれも似たような感じなのでもう少し乗ってみるつもりです。
しかしながらSERIESの繁殖能力はすごいですね。どこ行っても必ず見かけました。

(1999年12月11日)

この板は、1999年の3月にいつもお世話になっているサンワスポーツのニューモデル試乗会で見つけました。
この時は、大回り系のカービングモデルの中で乗りやすい奴はないかと物色して、最初に目がとまったのはやはりといってもいいかも知れませんが、DYNASTARのSpeed SF-sでした。
前評判どおり、小回りでも扱いやすく、もちろん大回りの安定感も抜群でした。
初っ端、SF-sだったので、もうこれで決まりかなと思っていましたが、サンワのF塚さんだったと思いますが、「これ乗ってみ」といわれたので、乗ってみました。
見てもわかるとおり、あんまりよろしくないデザインで、最初は気が引けました。
乗って、最初のアイスバーンの急斜面でやたらエッジ感がなく、不安定な感じがしたので、だめかな?とか思いました。
もう1本リフトで上に登って、コブを降りて緩斜面のバーンにさしかかったので、思いっきり「小回りマシン」をやってみたところ、回る回る。2Hzはいけるで(笑)
その下の整地では、初めて「カービングスキーによるカービングターン」を味わうことができました。
乗り方が、SF-sや、トラディショナルなスキーとはまったく違っていたことに気づきました。
てなわけで、初日、二日目ともこの板を乗り回して、誰よりも早く6月初めに予約しました。
(実際手元にきたのは11月の終わりでした。長かった~~~~)
S900 EQUIPE Allium Poweraxeビンディングは、純正の相性を考えてS900 EQUIPE Allium Poweraxeです。師匠には「無駄でもレーシング行っとかな」と言われましたが、今回は無視しました。

SALOMON EQUIPEDEMOAXE PRIMO(183m)
⇒扱えないまま年月が過ぎ・・・

equipedemoaxe-primo

(2000年6月1日追加)

モデル概要
1999年度デモ・大回り系のモデル。この年の技術選では柏木義之さんがこれを駆使して技術選初優勝を飾る。

3Vに比べてこちらのほうがスキッドを使った滑りに対応できそうですが、まだ技術が追いつきません。「小回り君」を名乗っている以上、この板でショートが出来るようにならなければいけません。私個人としてはPRIMOの乗り味は好きなのでこっちをメイン板として使いたいのですが、時代の流れからどうしても「3Vにしなさい」の声が大きいのです。周りの事など気にしなければよいのですけど最新の滑りに対応するのは3Vのほうがやりやすい・・・・

(1999年12月11日)

さて、2000年シーズンは、とりあえず(?)は検定2級を取ろうと今もオフ・トレーニングをしているわけですが、真面目に考えると、3Vはハイスピードにはあまり強くなかったよな、とか、信州のグサグサの雪では勿体無いな、とか考え始めました。
一度考え始めると止まらないのが中毒患者。
ここでいろいろな候補が出てきました。
1.粟野利信デモ使用モデル:DYNASTAR 4x4Vertical(オールラウンド、178cm)
2.渡辺一樹デモ使用モデル:Atomic βDemoV(日本向けVシェイプ、180cm)
3.Volkl CAEVER VECTRIS V10(177cm)
4.OGASAKA KS-PGⅡ(180cm)
5.FISCHER REVOLUTION ICE(178cm)
6.宮下征樹さん使用モデル:NORDICA Wave(180cm)
7.柏木義之さん使用モデル:SALOMON EQUIPE DEMOAXE PRIMO(183cm)
とまあ選択肢がたくさんあること・・・
考えるのはただです。
しかし、現実に戻って気がつきましたが、もう1本買う本来の目的は、信州でのグサグサ雪&検定&カービングの練習なのです。あまり高価な板を買ったところでホンマモンのアホになるだけと師匠にいわれたことを肝に銘じて比較的安いPRIMOに決定しました。
決め手としては、値段もそうですが、99年シーズンにブランシュ高山のサロモンテストセンターでレンタルで借りて結構気に入ってたからです。
sp900-equipeビンディングは、セット物のSP900 EQUIPE Alium(右の絵はSP900 EQUIPE)です。なんだかすごく物々しい2本の棒がいかついです。
実際に自分の部屋に並んでいる2本の板を見て、「どっちがメインの板なんだろう?」と思うのは私だけでしょうか?

REXXAM FZ-3(25.5cm)
⇒過労死(インナーヘタリ)。成仏してください。

fz3y99(1999年12月11日)いつもいつもブーツには悩まされました。
NORDICAのNEXT77がいい加減役不足だと感じていたので、99年シーズンにLANGEのAggressorZCを手に入れたのですが、そのころはまだあまりよく分かっていなかったのでサイズ合わせも適当にしてしまいました。
そのお陰で、ブーツに遊びが多いと一体どうなるかもよく分かりました。
てな訳で、00年シーズンからは国産のブーツです。
レグザムって普通の人には余り知られていないみたいですね。
説明してもどうも分かってくれません。

スキー中毒の部屋私のマテリアル > 天に召されたマテリアルたち


△ページ
トップへ