小回り君はただ今「フカセでチヌ! チヌ(クロダイ)のウキフカセ釣り」で活動中です。ゲレンデに雪が有る時以外は、チヌ釣りをして養殖業に勤しんでいます。
表示が崩れるときはブラウザの再読み込みボタンを何度か押してください。
2005シーズン ニューモデル イッキ乗りレポート by NJ
2004年3月13日(土)、14日(日)
岐阜県 鷲ヶ岳
今回試乗したのは以下の21種類22台になります。
- Volkl P60 SC Racing (160cm)
- Volkl P60 GC Racing WC (185cm)
- Volkl P60 RC Racing (173cm)
- Volkl SuperSports SuperSpeed (168cm)
- Volkl SuperSports 5star (168cm)
- Volkl 7 24 EXS (156cm)
- Salomon Demo 10 3V (165cm)
- Salomon Demo 9 Pilot(165cm)
- Salomon EQ 10 3V Race (165cm)
- Salomon EQ 10 SC Pilot (155cm)
- OGASAKA KS-AT (170cm)
- OGASAKA KS-SV (165cm)
- OGASAKA TRIUN G・light (170cm)
- OGASAKA Unity EX (165cm)
- OGASAKA KC-RV(170cm)
- HEAD Demo i SL (155cm)
- HEAD i XRC 1100 chip system (170cm)
- HEAD i XRC 800 chip system (170cm)
- Kei Ski Garage TL (163cm)
- Atomic SL11 (155cm)
- Fischer RX10s (155cm)
評価の見方ですが、
フレックスは強いか弱いか、
エッジはトップが強いかテールが強いか、
ターン始動はトップ主導で入るか、たわみを引き出してから入るか、
ターン後半は直線的に走るか、切れ上がるか、
という点で評価してあります。
ちなみに、NJは「更なる進化を求めて硬い板」を探していたそうですが、試乗会が終わってから乗ったHEAD iC300(03モデル)が一番硬かったそうです。
フォルクル P60 SC Racing (160cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
SLモデルの板。軽快にターンできる、気持ち良い板でした。反応は素直に感じられました。また、想像以上に切れ上がることも無く、操作しやすい板に思いました。個人的に、中、小回り用の板としてBest板でした。
フォルクル P60 GC Racing WC (185cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
競技用GS用板。まっすぐ落ちれる板です。スピードは、ガンガン出せると思います。ゲレンデが空いていて、距離が長い場所であれば、すんごく楽しいと思います。でも、凄く硬い板でした。根性試しにどうぞ・・・。
フォルクル P60 RC Racing (173cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
GC Racingをもう少し、一般向けに乗りやすくしたGS用板。板の強さは、GC Racingとそんなに変わらないように感じました。どちらにしても、硬めの板です。
フォルクル SuperSports SuperSpeed (168cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
SuperSportsモデルで新たに追加された板。名前の通りスピードを出すために、他の*starシリーズとは異なり、サイドカーブはGS寄り。大回りは、気持ちよく回れました。小回りはちょっとやりにくいと思いました。
フォルクル SuperSports 5star (168cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
扱いやすいと感じたオールラウンドモデル。6star、4starとありますが、5だけしか乗っていません・・・。思ったより柔らかいけれど、操作性は良く、どのようにでもできる板です。また、板がすごく軽く、クルクル動かせます!
フォルクル 7 24 EXS (156cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
初中級者用。とても柔らかい板でした。荷重をかけ始めるとともにグリップ感が減りズレていきました。
サロモン Demo 10 3V (165cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | 要らない |
(評価まだ)
サロモン Demo 9 Pilot(165cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | 要らない |
(評価まだ)
サロモン EQ 10 3V Race (165cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | 要らない |
(評価まだ)
サロモン EQ 10 SC Pilot (155cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | 要らない |
SL競技用モデル。板としては、しっかりした板だと思いました。追加情報としては、現物は、赤色になりそうな噂でした。
オガサカ KS-AT (170cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
競技用大回り用の板。大回りでスピードを出す感覚が気持ちよく感じられる板でした。
オガサカ KS-SV (165cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
長さ165cmの板は、ユニティの強化版の様に感じました。聞くところによると、ユニティよりトーションを強くしているらしいです。(フレックスも若干強いです)この板も、やっぱり何でも出来そうな反則板ですね。総合的に考えて、Best板だと思います。
オガサカ KS-SV (155cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
長さ155cmの板は、165cmの板と比べると、板が短い分、張りが強く感じる上に、不安定さが感じられました。
オガサカ TRIUN G・light (170cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
(評価まだ)
オガサカ Unity EX (165cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
初めてユニティに乗りました。この板は、反則ですねぇ。どんな動きも出来そうな気にさせられます!昨年モデルより、フレックス、トーション共に若干強化しているようです。
オガサカ KC-RV(170cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
オールラウンドタイプ?の板。大回り系が楽しい板。スピードを出しすぎかな?っと思うくらいで安定してターンが出来る板でした。
ヘッド Demo i SL (155cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
どうしてもフォルクルびいきな人なので、フォルクルと比較してしまうのですが、P60 SC Racingの乗り味に似ています。板の反動が若干ゆっくりに感じられます。扱いやすい板だと思いました。
ヘッド i XRC 1100 chip system (170cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
オールラウンドタイプの板らしいです。ic300の後継にあたる板でしょうか?! 思っているより硬く感じました。大回りのみ気持ちよく滑れました。
ヘッド i XRC 800 chip system (170cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
オールラウンドタイプの板らしいです。XRC1100と比較すると、大変乗りやすい板でした。
ケイスキーガレージ TL (163cm)
(写真がありません)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
テクニカルロングターンの名の通り、中~大回り用の板。中斜面での中、大回りにはちょうど良い板だと思いました。板が軽いためか、雪面が荒れてくると影響を受けやすいと思われました。長さが、一番短いタイプだったので、もう一つ長い板に乗ってみたい気がします。
アトミック SL11 (155cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
競技用SLの板です。テク太郎さんお気に入りの一本です。テク太郎さん曰く、旧モデルよりも操作性が優れているようです。エッジグリップ感の感触は良かったです。私としては、ちょっとずらしにくく感じました。
フィッシャー RX10s (155cm)
フレックス | 強い | ![]() |
弱い |
---|---|---|---|
エッジ | トップ | ![]() |
テール |
ターン始動 | トップ | ![]() |
撓み |
ターン後半 | 速い | ![]() |
切れ |
総合評価 | 良い | ![]() |
普通 |
物欲度 | 欲しい | ![]() |
要らない |
滑っている感じが、すごく重い板でした。雪面にビッタリくっついたまま滑るという感じです。しかし、私としては、板のたわみ感、反動が捉えづらく、リズムを取るのが難しいなと感じた板でした。
これだけたくさんのレポートありがとう。感謝!(by管理人)